本文へスキップ

1975三重県吹奏楽コンクール

profile

役員・運営委員

執行部
団 長  西村 文統  
副団長 葉山 佳宏 小倉 有貴 
事務局長  島田 利廣    
総合企画長  葉山 佳宏  
コンサートマスター  平松 孝之    

運営委員
庶務(備品管理)  長島 千恵   杉山 友紀    
会 計  今井 秀和 河内 彩華     
広 報  丹羽 直美   丹羽 典子(ブログ担当)  
ステージ企画  松野 利奈  久保 匠平 西口 沙希  上村 綾乃
コミュニケーション  箕浦 康広  土方 貴雅 河合 彩花  熊谷 夕夏  
サブコンサートマスター  中出 聖菜   芝山 誠人  
 パートリーダー    小倉 有貴  丹羽 典子  荒井 智久  中島 千明
 内田 朱美  久保 匠平  今井 秀和  丹羽 直美
 鷹野 公平      
ライブラリアン  中島 千明   内田 朱美    

顧 問 田村 憲久(衆議院議員)
監 査 小林 二三子

団長からのごあいさつ

松阪シンフォニックバンドは、1975年三重県多気町に誕生した社会人吹奏楽団です。 高校生から還暦近い者まで、幅広い年代層、さまざまな職業に就くメンバーが毎週土曜日、合奏を楽しんでおります。 今日に至るまでは順風満帆とはいかず1980年頃には目指す方向の違いから創団時苦楽を共にした多くのメンバーが去り活動も風前の灯のように失速してしまいました。 しかし、継続こそが力であると信じ小さいながらも活動を続けてまいりました。ここ数年ようやくバンドの形が出来上がってきました。しかしながら歴史を重ね規模が大きくなればなるほど世代間のギャップ、経験やレベルの差など新たな問題もみえて悩みも尽きませんが、複雑な世の中にあって音楽を楽しむ心の余裕、ひととのつながりを大切にし、地域に根ざした音楽活動を重ね、あらたな出会いを求めて活動していきたいと思います。

松阪シンフォニックバンドのあゆみ

1973年頃、松阪地区の高校吹奏楽部は、同年県内で開催されるの高校総体の開会式の練習で何度かは地区合同で練習していました。そんな中、数人の楽器大好き少年は「卒業しても吹奏楽をやりたい」との情熱で市民バンドの結成を計画しました。そして1975年3月、各高校から有志を募り15人ほどで結成しました。 「全国大会目指してコンクールでいい成績を取ること」 高校卒業したての者が考えることなんてそのくらいの知恵しかありませんでした。半ば強引にメンバーをかき集め8月の県大会に出場、その勢いで年末には第1回の定期演奏会。「よしこれからだ!」と言うのも束の間、行事が終われば1人去り2人去り.... それでも、コンクールの頃はなぜか増えてきて...でもそんなのは長続きしません。結成10年を迎える頃には活動は失速してしまい解散寸前まで陥ってしまいました。  
 1984年、現音楽監督である馬場鐐三氏を迎えました。氏は「MSBを100人のバンドにする」が口癖でした。古くからの団員は「そんな夢物語な....」と冷ややかでしたが、教え子に声をかけたり、自宅でレッスンを行ったり、さまざまな演奏機会を作っていただいたりと根底から体質を変えていきました。1995年にはアメリカのリンカーン市民バンドと共演をしました。メンバーの中には80歳を超える方もみえ社会人バンドの意義を改めて思い知らされました。また、この頃から大幅にメンバーが増え、松阪地区のみららず県内各地から集まり県下でも有数の規模の大きいバンドに成長しました。  
 2011年には副指揮者として川北浩史氏を迎え若い感性でバンドのサウンドも変わりつつあります。
団の基本方針である『団員相互の協調』を大切にし、一生の友としてお互いを磨きながら地域のみなさまに幸せなひとときをお届けできるよう活動していきたいと思います